バイクの保管に役立つトランクルームを利用しよう
都内で駐車場を借りるとなると、想像以上に高額な費用を毎月支払わなければなりません。
バイクの駐輪場でも同じように費用が高く、金銭的な負担を抑えるためにトランクルームを利用するのは選択肢の一つです。
・荷物を預かってくれるサービスなのでは?
・衣類や家具しか保管できないのでは?
上記のようにイメージしている方は多いものの、実はバイクの保管場所としても大いに活用できます。
「マンションのガレージだと盗まれる可能性がある」「新車だから傷をつけられたくない」といった方にトランクルームはピッタリで、安全な場所で駐輪場代わりとして利用できるのです。
バイクの保管でトランクルームを利用するメリットは?
以下では、バイクの保管でトランクルームを利用するメリットを挙げてみました。
・コンテナの中に駐車する形となり、雨風を避けてバイクが汚れるのを防げる
・24時間に渡って防犯カメラが作動していて安全性が高い
・鍵をかけて保管でき、むき出しの駐車場よりも盗難のリスクが低い
・バイクに特化したトランクルームであれば整備工具の一式レンタルが行われている
バイク乗りの男性にとってピッタリのサービスなのは間違いありません。
駐車場と契約するよりもトランクルームの方が遥かに安いですし、尚且つ防犯対策やセキュリティ対策も整っています。
もちろん、あまりにも自宅から離れすぎていると不便なので注意しなければなりませんが、近場にバイクを停められるトランクルームがあれば積極的に利用すべきです。
バイクの保管におすすめのトランクルームをチェック!
バイクの保管場所で困っている男性のために、以下ではおすすめのトランクルームを幾つか挙げてみました。
- 自宅からアクセスしやすい場所にあるか
- バイクの保管や駐車が可能かどうか
- お手頃な料金設定かどうか
- セキュリティ対策や防犯対策が整っているか
これらの点で比較すれば自分の用途にピッタリのトランクルームが見つかります。
トランクルームを提供している専門業者はどんどん増えていますので、選び方の参考にしてみてください。
スペースプラス
スペースプラスでは屋内型と屋外型のトランクルームに加えて、バイク専用のコンテナボックスが用意されています。
1ドアタイプと2ドアタイプの種類があり、お持ちのバイクの大きさに合わせて選択可能です。
- 原付を中心とする小さなスクーターは1ドアタイプ
- ビッグスクーターや大型の単車は2ドアタイプ
このようにバイクの種類別で使い分けることができ、スペースプラスの魅力的なポイントとなっています。
他にも、スペースプラスのバイクコンテナにどんな特徴があるのか見ていきましょう。
- シャッターを開けてバイクを保管するタイプのコンテナで、開閉時に隣の建物や車にぶつかる心配がない
- 加工性の良いスーパーダイマや日新製鋼の鋼板を使っていて、湿気によるサビに強い
- 防犯性の高いディンプルキーの採用でピッキングへの対策を強化している
- アルミスロープが搭載されているので出入庫がしやすい
- ヘルメットやグローブなどバイクで使う小物を置くスペースや棚が用意されている
バイクを保管する場所として特化していて、広さが0.8畳であれば月額2,980円~4,980円と格安の料金設定となっています。
地域や店舗によって1ヵ月当たりの価格には違いがありますので、スペースプラスの公式サイトで詳細を確かめてみてください。
公式:スペースプラス
ハローストレージ
ハローストレージではバイク専用のコンテナボックスは用意されていませんが、屋外型のトランクルームでは荷物だけではなくバイクの駐車も可能です。
バイクの置き場所として利用している男性は多く、ハローストレージの屋外型トランクルームの特徴を見ていきましょう。
- 丈夫で安全性の高い海上輸送用コンテナが採用されている
- 0.8畳~8畳と6種類のサイズからお好きなコンテナを選択できる
- バイク本体に加えてパーツやツーリング用品を収納できるスペースが確保されている
- 出し入れしやすい1階とリーズナブルな価格の2階から選べる(バイクの保管では1階)
バイクの駐輪場代わりではなく、自宅の押し入れの代用としても活用できます。
全国で60,000室を超える大手のサービスなのもおすすめポイントで、是非一度ハローストレージを利用してみてください。
公式:ハローストレージ
加瀬のレンタルボックス
加瀬のレンタルボックスは、オートバイを収納するバイクヤードが提供されています。
トランクルームに加えてバイクヤードも人気で、下記の4種類のタイプから選択可能です。
コンテナ型:レンタルボックスと同じ仕様で無料のスロープが貸し出されている
個別収納型:コンテナに収納するタイプの駐車場がバイク専用に改良されている
屋外ライン型:屋外へとむき出しになっている代わりに格安の料金で借りられる
屋内共同型:屋内のスペースへと複数人で共有できるタイプの駐輪場
東京都や神奈川県、埼玉県や千葉県など都心部を中心に展開しており、加瀬のレンタルボックスも選択肢の一つとして考慮してみてください。