トランクルームの利用で盗難のリスクはある?
トランクルームを利用するに当たり、盗難のリスクがあるのかどうか不安を抱えている方は少なくありません。
確かに、高価な衣類や置物をトランクルームへと預けるのであれば、「盗まれたり壊されたりしないか?」と不安になるのは当然ですよね。
現在のトランクルームはどこもセキュリティ対策がしっかりとしているため、盗難の被害は限りなく少なくなっています。
しかし、マイナーなサービスだとセキュリティや警備体制が甘く、以前に以下のようなトラブルが起こりました。
・屋外のトランクルームに備え付けのドアノブの鍵をかけていただけで、中のアニメやゲームのグッズを全て盗まれた
・バイクコンテナの中が荒らされていてバイク自体をそのまま盗まれてしまった
ただ鍵をかけるだけのタイプのトランクルームだと、少なからず盗難のリスクがあります。
会社側の人間が物品を盗むようなケースは皆無ですが、他人のトランクルームを荒らすような悪質な人は中にはいますので注意しなければなりません。
トランクルームで盗難に遭わないためにできることは?
トランクルームで盗難に遭わないために、屋内型のサービスを利用してみてはいかがでしょうか。
盗難のトラブルの多くは屋外型のトランクルームで起こっていて、コンテナトランクが外にむき出しの状態になっているのが理由です。
その点、屋内型のトランクルームであれば下記のようにセキュリティ対策がしっかりとしています。
・建物の入り口がカードキーやセキュリティカードで管理されている
・外部の人間はビルの中に入ることすらできない
・定期的にスタッフや警備会社が巡回している
・早朝でも深夜でも照明がついていて明るい
・二重ロックのシステムを施しているところがある
屋内型のトランクルームの全てが安全だと言い切ることはできませんが、盗難のリスクが遥かに低くなるのは紛れもない事実です。
部屋ごとの鍵だけではトラブルを完全に防ぐのは難しいため、セキュリティカードを搭載していたり警備会社が巡回していたりといった点で幾つかのサービスを比較してみてください。
防犯カメラが設置されているトランクルームはある?
ほとんどのトランクルームでは、室内に防犯カメラが設置されています。
- 怪しい人間がいないか?
- トラブルは起きていないか?
- ビルの中に何か問題点はないか?
こういった点を防犯カメラで確認しているため、預けた荷物の盗難や破損のリスクが少ないのです。
屋外型のトランクルームでは必ずしも防犯カメラが設置されているわけではないものの、屋内型のサービスであればどこもセキュリティ対策に拘っています。
仮に管理人が不在だとしても、警備会社の防犯設備を導入しているサービスが多いのは安心ポイントですよね。
トランクルームの選び方さえ間違っていなければ、大事な荷物でも安心して預けられるでしょう。
数多くのトランクルームサービスの中でも、キュラーズはセキュリティ対策がしっかりとしています。
具体的にキュラーズで取り入れられている最新のセキュリティシステムを以下では挙げてみました。
・ビル全体がキュラーズのトランクルームで外部の人間は簡単に入ることができない
・セキュリティカードと暗証番号でドアを開錠して入館する仕組みになっている
・自分が利用しているトランクルームの階にしかエレベーターが止まらない
・全館をセキュリティカメラや防犯カメラで常に監視している
・不審者や不審物がないのかどうかスタッフが定期的に全館を巡回している
・通常のシリンダー錠ではなく複製が不可能な南京錠をそれぞれのトランクルームに使っている
トランクルーム自体だけではなく、入り口やエレベーターの安全性にも拘っています。
どのサービスよりもセキュリティがしっかりとしているからこそ、キュラーズで盗難に遭う心配は一切ありません。
室内トランクルーム自体の安全性が高いので、選び方で迷っている方はキュラーズを利用してみてください。
公式:キュラーズ
盗難保険が用意されたトランクルームを選ぼう
トランクルームの中に防犯カメラが設置されているだけでは、セキュリティ対策として不十分なのが現状です。
そのため、「大事な荷物を誰かに盗まれるのが怖い・・・」と感じている方は、盗難保険が用意されたトランクルームを選んでみてはいかがでしょうか。
月々の利用料金やセキュリティ設備だけではなく、盗難保険の有無は皆さんが想像している以上に重要なポイントとなります。
- 盗難保険や動産総合保険が自動で付帯されているのか?
- 保険への加入に当たって別途で一定料金を支払わなければならないのか?
保険が義務化されているところがあればオプションとして付け加えるトランクルームもあるため、このような点を最初にチェックしておかなければなりません。
また、一口に盗難保険と言っても、保証金額には違いがあります。
高価な品物をトランクルームの中に預ける予定の方は、「保管する荷物の総額をカバーしてくれるのか?」という点で比較してみてください。